菊の節句 重陽


菊の節句 重陽(ちょうよう)は、五節句の一つで、9月9日のこと。
旧暦では菊が咲く季節であることから菊の節句とも呼ばれる。

陰陽思想では奇数は陽の数であり、
陽数の極である九は一桁の数のうち最大の「陽」であり、
重なる日であることから「重陽」と呼ばれる。

特に負担の大きい節句と考えられていた。
後、陽の重なりを吉祥とする考えに転じ、祝い事となったものである

日本には年間にわたり様々な節句が存在しており、
そのうちの5つを江戸時代に幕府が公的な行事・祝日として定めた。

それが人日の節句、上巳の節句、端午の節句、七夕の節句、重陽の節句の五節句である。
現在では、他の節句と比べてあまり実施されていない傾向がある。

漢名 人日(じんじつ)
日付 1月7日 七草の節句
和名 七草粥[3]。

漢名 上巳(じょうし)
日付 3月3日
和名 桃の節句・雛祭 菱餅や白酒など。

漢名 端午(たんご)
日付 5月5日
和名 菖蒲の節句 菖蒲酒。関東では柏餅、関西ではちまき。菖蒲湯の習俗あり

漢名 七夕(しちせき)
日付 7月7日
和名 七夕(たなばた) 裁縫の上達を願い素麺が食される。

漢名 重陽(ちょうよう)
日付 9月9日
和名 菊の節句 菊を浮かべた酒など。


お酒もなかなかよいが、甘口もなかなか・・、
 【ポイント10倍】【楽ギフ_包装】【ところてん販売】”送料無料”抹茶あんみつ
""(抹茶蜜&あんこ)(りんご酢使用)12個入り お取り寄せ ところてん通販
 


 参考菊料理レシピ-  
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © さんちゃんの日記 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。