梅雨に入る前にダニ対策をと


梅雨に入る前にダニ対策をと言ってもダニは1年中、私たちのそばに影響する

ダニの寿命は2〜3か月そこにエサとなるチリやフケ、
寝床や産卵に適した要件がそろえば、繁殖活動も活発になり、
あっさりその数を増やしていきます。

一般的のダニは人を刺したり吸血したりはしませんが、
アレルゲン(アレルギーを引き起こすきっかけ物質)となります。

その上、死骸や糞、脱皮殻が、生きたダニ以上のアレルゲン
(アレルギーを引き起こすきっかけ物質)になると言われており、

喘息、鼻炎、アトピー性皮膚炎、結膜炎などを引き起こす
きっかけとなる事があるため、それを除去するためにも、
ダニ対策は年間を通じて不可欠不可欠なのです。

    

昨今、気密性の高いハウスや高性能の暖房器具の一般化により、
ここ30年でダニが好む暖かな環境を1年中保てる事も多く、
屋内のダニの数は3倍にも増大したと言われています。

そこにエサとなるチリやフケ、寝床や産卵に適したところがあれば、
繁殖活動も活発になり、ひとたまりもなくその数を増やしていきます。
つまり、6〜9月が現れてしやすい瞬間。

がただし、種類によっては同じダニでもアレルゲンとなったり、
刺咬してかゆみをもたらしたり、まれに吸血したりする事もあります。

温度20〜30℃、湿度60〜80%の環境が、ダニにとっては好環境といえます。

1年間のダニの様子を知ったうえで、梅雨から真夏にかけては繁殖を抑制する、
秋以降は繁殖したダニの死骸や糞、脱皮殻などのアレルゲンを除去する事に
重点を置くとよいでしょう。


  置いただけのダニの駆除法は・・   

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © さんちゃんの日記 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。